医療事務検定試験とは?
医療事務検定試験とは、日本医療事務協会が実施する試験です。医療事務全般の基本的知識と技術が審査されます。試験は毎月実施され、通信講座を受講修了したり2回目以降の受験の場合、在宅での試験が可能になります。
<医療事務検定試験の概要>
項目 | 内容 |
---|---|
受験資格 | 日本医療事務協会が認定する医療事務講座を修了した者 受験申請のあった高校・専門学校・短期大学・大学等 受験申請のあった一般受験申込み者 |
試験実施日 | 詳しくは日本医療事務協会までお問合せ下さい。 |
試験申込 | 試験日の10日前までに、協会に申請書類一式を郵送(※当日必着)。 |
試験内容 | 外来・入院についての医療費算定の知識。 ■学科 ・正誤問題:20問 ・文章問題:5問(穴埋め形式) ■実技 ・会計欄作成:計2問(外来、入院各1問) |
受験料 | 7,700円(税込) ※受験料は振込みのみ。 |
合否発表 | 試験日の約2週間後、郵送にて通知。 |
合格基準 | 問題の総得点の70%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。 |
合格率 | 88.5%(2019年度) |
受験場所 | ■全国各地 ※開催月により異なります。詳しくは日本医療事務協会へお問合せ下さい。 |
※日程などの、試験概要は変更される場合もあります。詳細は「日本医療事務協会」にて確認するようにしましょう。
一回で合格を目指すための試験対策講座
医療事務検定試験の対応講座としては、日本医療事務協会の講座があげられます。通学講座の場合、最短8日で受講が修了するクラスが用意されています。通信講座を受講した場合は標準で3ヶ月程度ですが、在宅で試験を受けることが可能です。
資格取得にあたって、独学での学習を考えている方もいると思います。しかし、効率よく学習し、最短で資格を取得するには、講座の受講がおすすめです。
講座名 | 費用 | 学習期間 |
---|---|---|
医療事務講座 通学コース | 46,116円 | 1ヶ月 |
医療事務講座 通信コース | 33,480円 | 3ヶ月 |
※価格は通常価格のものです。時期によってはキャンペーン価格を実施している場合もあります。下記のリンク先ページに、最新の価格情報をまとめているので、そちらも参考にしてみてください。